新着NEWS
11月25日(土)にオープンキャンパスを開催しました【食物栄養学科編】
食物栄養学科では、取得できる資格「栄養士・栄養教諭」の魅力ややりがい、カリキュラムや就職状況などを説明した後に、「青い食べ物、ピンクの食べ物」と題した体験授業を行いました。
身の回りの野菜や果物には、ナスやブドウの色のように、アントシアニンと呼ばれる天然色素が多数存在していること、植物がもつアントシアニンの美しい色素は、和食では、焼き物などに添える生姜「はじかみ」や伝統的漬物である「梅干し」の色付けなどさまざまな料理に活かされていることなど、授業では、まず色素について理解してもらいました。
次に、実際に青い色のハーブティー「マロウティー」をみなさんに試飲してもらいました。その色素もアントシアニンなので、レモンを加えると酸性になり、見る見るうちにピンクに変色する不思議な様子を観察してもらいました。
その後、在学生が案内するキャンパスツアーや、教員による相談コーナーにも多くの高校生や保護者の方が参加され、充実したオープンキャンパスとなりました。